対応事例
ユーザー権限ごとに管理画面のメニューの表示内容を変える方法:WordPress
この記事は最終更新から10年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
お客様から
「記事は自分で更新したい」
「でも難しいことは分からないから余計なところは触りたくない」
といったご要望があった場合、「管理者」以外の権限でユーザーを作成したり、「User Role Editor」で細かく設定してあげたりすることもあるかと思います。
その他に、ユーザー権限のレベルでまとめて制限する場合には以下のような方法があります。
【STEP.1】function.phpを編集する
ここでは「contact form 7」を例に挙げ、「編集者(level8)」の管理パネルに表示されないようにします。
/*********************************************************** * 使用しないメニューを非表示にする ***********************************************************/ function remove_admin_menus() { // level8(編集者)以下のユーザの場合 if (!current_user_can('level_8')) { // 「Contact Form 7」を非表示にする場合 remove_menu_page('wpcf7'); } } add_action('admin_menu', 'remove_admin_menus');
ご覧のとおり、厳密にはメニューに表示しないだけで、絶対に編集できなくなったわけではありませんが、
何らかの理由でお客様にプラグインの設定を変更して欲しくない場合には十分ではないかと思います。
以上で対応完了となります。ご対応が難しい場合にはご相談いただけますようお願いいたします。