対応事例
記事一覧にアイキャッチ画像をつける方法:WordPress
この記事は最終更新から10年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
WordPressには、各投稿記事に「アイキャッチ画像」を登録する機能があります。
【STEP.1】function.phpの編集
まず最初に、使用しているテーマのfunction.phpに以下の記述があるかどうか確認しましょう。
Twenty Twelve等のデフォルトテーマならば(恐らく)最初から設定されていますが、
自作テーマの場合は自分で書かないといけないので必ず先に確認しておくこと。
// This theme uses post thumbnails add_theme_support( 'post-thumbnails' );
【STEP.2】アイキャッチ付き一覧の表示
テーマファイル、または表示したい箇所に以下の記述を追加します。
今回はついでなのでカテゴリーも表示しています。
<?php query_posts('cat=4&showposts=5'); if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
-
<?php if (has_post_thumbnail()) : ?> //アイキャッチが登録されていたら以下の画像を表示する
<?php the_post_thumbnail(array(50,50)); ?>
<?php else : ?>
//アイキャッチが登録されていなかった場合の代替画像
<?php endif; ?>
-
[<?php $cats = get_the_category(); foreach( $cats as $cat) { echo $cat->cat_name . ' '; } ?>]
//カテゴリーの表示 <?php the_title(); ?>
実行すると次のようになります。
アイキャッチ付き記事一覧
-
-
[cat_name . ‘ ‘; } ?>]
以上で対応完了となります。ご対応が難しい場合にはご相談いただけますようお願いいたします。
コーディングの代行、デザインを含めたオーダーメイドでのサイト制作、完成後の運用・保守を行うWebメンテナンスプランもご用意しておりますので、お悩みに合わせてお気軽にお問い合わせください。
03-5950-0525平日10:00〜19:00